2011年11月04日

基山にキャンドルの灯りが

10月29日
キャンドルナイト in KIYAMAを開催。
あいにくの天気ではありましたが、多くの方に幻想的な雰囲気を味わって頂き、たくさん感動の声をいただき、成功といえるイベントになりました。(ただ一つ、雨でなければ“大”成功といえたかも・・・)
基山にキャンドルの灯りが


当日は、雨のため、予定していた基山町体育館前イベント広場での開催は不可能ということで、急遽、そのお隣の基山庁舎前(保健センター前~役場前~町民会館前)に、1346本の竹灯籠を設置。(ちなみにこの竹灯籠はこの日のために基山町農林環境課、NPO法人かいろう基山のご協力です)

参加者の方にはキャンドル点灯を手伝って頂き、
特に子ども達は自分たちがつけたその灯りに誇らしげになると共に「きれ〜い」と感動していました。
基山にキャンドルの灯りが

基山にキャンドルの灯りが

基山にキャンドルの灯りが



やってみて気づく。大変なのはキャンドルに火をつける作業。。。が、参加者の方々の協力もあり、無事に1346本のキャンドルに灯がともりました。
基山にキャンドルの灯りが

基山にキャンドルの灯りが

上から見ると基山のシンボル「基山(きざん)」の形、そしてその下には1346の数字が並びました。この数字は、かつて基山に築かれた基肄城にまつわる意味が込められています。
基山にキャンドルの灯りが



そしてそして、キャンドルの灯りの中「トッコラート」によるライヴ。辺り一帯がjazzyな雰囲気に包まれた幸せな時間でした。
基山にキャンドルの灯りが




同じカテゴリー(活動日記)の記事画像
第4回きやま展
身近な歴史を知る
キャンドルナイト in KIYAMA
烽火(のろし)リレー〜基肄城にて〜
リハーサル失敗!
烽火リレー〜基肄城にて〜
同じカテゴリー(活動日記)の記事
 第4回きやま展 (2012-02-01 14:42)
 身近な歴史を知る (2011-11-19 22:14)
 キャンドルナイト in KIYAMA (2011-10-21 09:06)
 烽火(のろし)リレー〜基肄城にて〜 (2011-08-28 22:56)
 リハーサル失敗! (2011-08-19 23:14)
 烽火リレー〜基肄城にて〜 (2011-08-18 22:15)

Posted by アーキー  at 12:10 │Comments(0)活動日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。