スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2010年02月28日

第7区一致団結

本日9:00より基山町長野地区の秋光川沿いにて植樹祭が行われました。

基山町の長野地区に流れるこの川周辺は、工業地帯のど真ん中にあるためか、しばらく手がつけられてなく、しかもこの地域には万が一災害が起きたときに避難できる場所がないということもあり、「これではいかん」と、住民自らが立ち上がり、「普段でも気軽に散歩が出来る遊歩道に出来る河川区域にしていこう」ということで、基山町第7区と長野の環境と自然を守る会の方々で整備や水質調査を始め、去年第1回目の植樹祭が行われ、今年第2回目の植樹祭となりました。

カメラを片手に皆さんの活動風景を撮っていると「こんなのを取材して価値があるのか?」って、聞かれビックリしました。多分、こんな日常的なことを取材してもしょうがないだろうと言われたんだと思いますが、「住民自治」「まちづくり」「市民活動の活発化」など、最近では行政の取り組みとしても聞こえてくる中、地縁的なつながりの深い地域では今でもそれが普通の感覚として実行されていて、普通に意識されているんだと痛感した一言でした。

この通りを歩いているとあることに気がつきます。
なんと去年植樹された桜の木一本、一本に掛け札が!!
聞くとそれは地元の子供達が願いやメッセージを書いた「メモリアルプレート」だそうです。
いろんなメッセージが書けてある中にすごいキャッチーで力強い掛け札を発見

「これ」

第7区一致団結!!

この地域の団結力の強さが凝縮された一言だと思います。






そうこうしている内に、約700メートルの河川沿いを地元住民を始め、子供から大人まで総勢90名の方々であっという間に植樹終了。植樹された桜(16本)もアジサイ(160株)も(2年間でのトータル、桜:80本 アジサイ160株)、春にはきれいな花を咲かせることでしょう。それにしても「植樹祭」を通していろいろと考えさせられた1日でした。

そして、そして河川沿いには、もう春が漂っていました


  


Posted by アーキー  at 14:18Comments(2)活動日記

2010年02月24日

基山の資源を

先日、CSO楽縁基山の主催の「新春放談会」が行われ、基山というまちを愛する方々と、あ~だこ~だと意見交換ができました。ゲストとして参加頂いた堀田一治さんからは、基山のまちづくりに対する熱い思いと、参加した皆さんからは基山に対する深い愛情が伝わってきました。



その中でもキーワードとしてあがってきたのが
・基肄城跡を活用
・神社/仏閣/お地蔵さんの活用
・パワースポット(スピリチュアルスポット)
・ウォーキングマップの作成
と、資源を活用して何かを・・・といったものが結構多くでていました。
実際基山に住んでいても知られていない歴史や文化もあるみたいで、基山がパワースポットであるということも(県外の方からよく聞くらしい)知られていないですよね。これにかんしては、とあるスピリチュアルカウンセラーも言っていたらしい。
こういった今まで発信(PR)されていなかったことも含め、「じゃあ、ここにいるみんなで発信していこう」ということで決定。いや~なかなか熱い会でした。

ってことで、何からやろうか
まず地域の資源を知る(発見する)
マップなど見える形にして
出来るだけ多くの方に知ってもらう
地元の誇りに(大人からこどもに)

こんな感じでつなげていけたらな~
そんな簡単にできることではないのかもしれませんが、まず地道に地域の資源を発見しに出かけていきます。



老松神社↓右側には不思議な風景が



なんか訳のわからない文章になってしまいましたが、
基山町内での隠れた名所探してます。
「あそこにお地蔵さんがいらっしゃる」、「あそこから眺める風景がたまらない」、「あそこで不思議なパワーを感じた」など、是非教えてください。  


Posted by アーキー  at 17:53Comments(0)活動日記

2010年02月23日

植樹祭

NPO法人かいろう基山では、平成20年度より県民参加の森林(もり)づくり事業を実施しています。
今回は、平成21年度の集大成として「植樹祭」を開催します。






  


Posted by アーキー  at 18:37Comments(0)活動日記

2010年02月12日

サポーター研修

2月12日、今日は月に1度のサポーター研修です。

今日のスケジュールは10:00~12:00、島添啓子先生による「会計講座」~NPOの皆さんの会計のいろんな質問~
1.NPOの皆さんが引っかかりやすい会計のについてのQ&A
 やってみると悩みが出てくるのがNPOの会計の現状(企業で行われている会計とNPOで行われている会計のまとめ方が微妙に異なるため、思うように進まない。(現場の動きがイメージできてこその会計、情報の伝達が重要)答えは一つではなく、出来るだけ現実に近づく会計処理をすることが大切ということです。

・任意団体からNPO団体への移行
・法人設立後の税務申請
・受託事業と実費弁償方式
・青色申告
などについて、今日も午前中から自分の頭には詰め込み過ぎな感がありますが、その中の1つ紹介します。
・認定NPO法人について
認定NPO法人の認定を受けるとメリットとして、寄付金をもらったときに寄付者に特典がつく(個人から法人に寄付した場合1万円を超える金額で所得から引くことが出来る)。(欧米ではこの寄付金文化は常識になってきているらしいが、認定NPOの審査レベルが高いためか、まだまだ浸透しておらず、佐賀に至っては今の所0団体となっている。)もう一つの税制優遇として、相続が発生した場合3つ、1.所得税の優遇2.法人税の優遇3.相続税の優遇(※一般のNPOだとこの3つが適用されない)。




13:00~17:00、高柳哲也先生によるファシリテーター養成講座
1時間目:つながりを暖めよう〜場をつくり、つなげる〜
2時間目:周りの考えを受け入れよう〜受け止め、引き出す〜
3時間目:意見が寄り合う流れを考えよう〜かみ合わせ、整理する〜
4時間目:観察してまとめよう〜まとめて、分かち合う〜



ファシリテーターに必要なスキルのポイント、ポイントを4時間のゲーム形式で行われました。たったこれだけでファシリテーターという訳ではもちろんなく、これを踏まえつつ実践を重ねていくしかないですね。まず今の自分に足りてない「場をつくる、つなげる」ためには、どうするか?事前にできるだけコミュニケーションをとる。そのためには初対面の人も含め、多くの方とコミュニケーションをはかるために、傾聴、復唱、質問、主張、非言語メッセージの解読など、コミュニケーション系や、それには欠かせないネタや情報をたくさん用意しておくことから始めたいと思います。  


Posted by アーキー  at 22:39Comments(0)活動日記

2010年02月09日

第27回地域づくり団体全国研修交流会 佐賀大会

第27回地域づくり団体全国研修交流会 佐賀大会が2月5日、6日の2日間(前夜祭もあわせると3日間)の日程で行われました。
今回の佐賀大会では、「もやい」でつなぐ「協働のまち」~平成まちづくり維新は佐賀から~をテーマにあげ、行政、企業、CSOとの協働の現状やあり方を考える2日間でした。
全体会では、オープニングに東神野天衝舞浮立保存会の方々による佐賀の伝統芸能「玄蕃一流浮立」が披露され、



地域づくり団体全国協議会会長 岡崎昌之氏、佐賀県知事 古川康氏、総務省地域力創造審議官 椎川忍氏、財団法人 地域活性化センター 理事長 石田直裕氏からの挨拶と続き、最後にこの方からのビデオメッセージ



そう、原口総務大臣
これからの市民活動を活かした地域づくり(まちづくり)の大切さ、地元佐賀への愛情や熱い思いが伝わってきて、自分としても、CSOサポーターというより基山人として、基山ならではの文化、資源を活かしたまちづくりを行っていきたいと思いました。

その後に佐賀で地域づくりを行っている4団体(佐賀大会実行委員長 藤泰治氏、NPO法人 高遊外売茶翁顕彰会 理事長 川本喜美子氏、オリザジャポニカクラブ 白濱美保子氏、NPO法人 地球市民の会 副会長 多良淳二氏)によるトークセッションから
「もやい宣言」と続き前大会終了




鳥栖・基山分科会へと

分科会でのワークショップ
企業とCSOの「協働」の取り組み
◆コカ・コーラウェスト(株)
・企業の取り組み
・ブランドイメージ
・環境保全について
◆特活)子供と文化のネットワークぽっぽわーるど
・団体の紹介
・ぽっぽかふぇの刊行(協賛金、企業との関わり)
・ぽっぽかふぇお母さんの居場所づくり
などの事例発表があり
それを踏まえ、各地域の問題点や取り組みがワークショップ形式で行われ
会場が熱い空気に包まれたまま、夜なべ談義へと・・・
皆さんの熱い話を聞いているうちに、基山のまちづくりに還元できる行動をしていかなければと、モチベーションが高まりました。

2日目には、
河内ダム周辺の散策


→くすり博物館見学後→基山へ



里山保全などで活動されている「NPO法人 かいろう基山」の拠点での「里山美味しい体験」。かいろう基山の竹ご飯やシシ汁、同じく基山で活動されている「NPO法人 きびっとの杜」からお手製の石窯で焼き上げた「パンやピザ」、地元の方からの漬け物などの差し入れ、近所の方も加わり盛大な感じになっていました。何より驚いたのは、地元の方も巻き込んだ地縁+支援の形になっていたこと、しかも自然と。食事も美味しかったんですが、なんか感動でした。

参加された皆様、お疲れ様でした。

それにしても2日間、天気に恵まれて良かった~

次回は11月青森大会


  


Posted by アーキー  at 17:36Comments(0)活動日記

2010年02月02日

第27回地域づくり団体全国研修交流会 佐賀大会

いよいよ全国研修交流会が明明後日に迫ってきました。
なんだかんだ準備に追われる日々でした。
のぼり?と言えるかわからないのぼりが完成しました。



「5」とは、鳥栖・基山エリアの番号です。

全体像は当日明らかになります。  


Posted by アーキー  at 19:07Comments(1)活動日記

2010年02月01日

80ちゃん号

基山に80ちゃん号がやってきました。



今日は「ここはふるさと旅するラジオ」の公開生放送です。

予想どおり今日はあいにくの天気となってしまいました。

が、噂を聞きつけた方々、このためにわざわざ二日市からかけつけられた方などで、基山町役場の駐車場(特設会場)には、約100名のオーディエンス達で盛り上がっていました。NHKの森下和哉アナウンサーとNHK佐賀放送局の早坂隆信アナウンサーの進行で、20分間たっぷりかいろう基山はじめ、大興善寺、ちぎりの里と、基山の紹介をされてました。全国放送なので、基山の地名だけでも少しは知ってもらったんじゃないでしょうか





明日は佐賀市です  


Posted by アーキー  at 23:32Comments(3)活動日記