2009年05月30日
ホタル観賞
基山では、この時期所々でホタル観賞会が行われている。
昭和30年代の基山はゲンジボタル棲息地の名所として
全国で8カ所が挙げられたうちの一つでした。
それが年々、農薬や家庭用洗剤、工場廃水、異常気象などの影響で減少して、
ホタルを見かけることが少なくなっていましたが、
地域のボランティア団体さんたちのお力により、
最近では、また多くのホタルを観賞することが出来るようになりました。
(ホタル好きの私としては、感謝、感謝です。)
最近、運動不足ということもあり散歩がてらその川まで行ってきました。
川の流れる音とそこに舞う無数の光が
しばらくそこに立っていることさえも忘れてしまうくらい
何ともいえない癒しを与えてくれました。
・・・・・たまに通る車をうざったくおもいながら。
その後、我に返った私は、なんとか写真に残せないものかと悪戦苦闘。
結局ケータイでは無理だと見切りをつけ、生で観賞するのが一番だということにしました。

先日、生活塾の子供達が捕まえてきたホタル。後で川に逃がしましたけど。
昭和30年代の基山はゲンジボタル棲息地の名所として
全国で8カ所が挙げられたうちの一つでした。
それが年々、農薬や家庭用洗剤、工場廃水、異常気象などの影響で減少して、
ホタルを見かけることが少なくなっていましたが、
地域のボランティア団体さんたちのお力により、
最近では、また多くのホタルを観賞することが出来るようになりました。
(ホタル好きの私としては、感謝、感謝です。)
最近、運動不足ということもあり散歩がてらその川まで行ってきました。
川の流れる音とそこに舞う無数の光が
しばらくそこに立っていることさえも忘れてしまうくらい
何ともいえない癒しを与えてくれました。
・・・・・たまに通る車をうざったくおもいながら。
その後、我に返った私は、なんとか写真に残せないものかと悪戦苦闘。
結局ケータイでは無理だと見切りをつけ、生で観賞するのが一番だということにしました。

先日、生活塾の子供達が捕まえてきたホタル。後で川に逃がしましたけど。
