2010年04月25日
お結びウォーキング
4月24日(土)
昨日までの雨がウソのようなくらいの青空の中、
第1回お結びウォーキングが開催出来ました。

町歩きを通して独身男女の交流を深めつつ、
地域の文化や歴史やPR、そしてイベント中のおむすび作りでは、
食文化や食育といったところまで感じてもらおう。
(ちょっと趣旨が欲張りな感もありますが・・・)
今回のお結びウォーキングコースは、
JR基山駅を出て、山手のほうをぐる~っと散策。
森林セラピーたっぷりコースといった感じでしょうか?


散策中のミッションとしてお結び川柳なるものを
皆さんに考えて頂きました。
実はこの川柳、皆さんが協力してくれるものなのか?
心配だったんですが、ふたを開けてみると、
その数の多さにはビックリでしたね。
最高数は「11個」!!すばらしい!!
皆さんの個性があふれていてどれもおもしろかったです。
何しろ「第1回目」イベント企画もはじめて。
ノウハウも解らず、段取りが悪かったと思います。
昼食のおむすび作りでは、そんな段取り悪さを、
もろにカバーして頂き、助かりました。感謝!感謝!感謝!
しかし「ものは考えよう」です。参加者全員での共同作業を見ていると、
なんか、なんか、なんか、スゲェ感動シーンでした。


参加者の皆さん、本当にありがとうございました。
最後になりましたが今回この企画に協賛頂いた
梶貞窯様・香蘭社様・とら家(とらんち)様・有田製窯様
有田町どっとこむ様・有明佐賀空港活性化推進協議会様
本当にありがとうございました。
昨日までの雨がウソのようなくらいの青空の中、
第1回お結びウォーキングが開催出来ました。

町歩きを通して独身男女の交流を深めつつ、
地域の文化や歴史やPR、そしてイベント中のおむすび作りでは、
食文化や食育といったところまで感じてもらおう。
(ちょっと趣旨が欲張りな感もありますが・・・)
今回のお結びウォーキングコースは、
JR基山駅を出て、山手のほうをぐる~っと散策。
森林セラピーたっぷりコースといった感じでしょうか?


散策中のミッションとしてお結び川柳なるものを
皆さんに考えて頂きました。
実はこの川柳、皆さんが協力してくれるものなのか?
心配だったんですが、ふたを開けてみると、
その数の多さにはビックリでしたね。
最高数は「11個」!!すばらしい!!
皆さんの個性があふれていてどれもおもしろかったです。
何しろ「第1回目」イベント企画もはじめて。
ノウハウも解らず、段取りが悪かったと思います。
昼食のおむすび作りでは、そんな段取り悪さを、
もろにカバーして頂き、助かりました。感謝!感謝!感謝!
しかし「ものは考えよう」です。参加者全員での共同作業を見ていると、
なんか、なんか、なんか、スゲェ感動シーンでした。


参加者の皆さん、本当にありがとうございました。
最後になりましたが今回この企画に協賛頂いた
梶貞窯様・香蘭社様・とら家(とらんち)様・有田製窯様
有田町どっとこむ様・有明佐賀空港活性化推進協議会様
本当にありがとうございました。