2011年04月07日

少しづつ

今日は通勤途中にちょっと寄り道
長野地区の桜並木道へ・・・
少しづつ

少しづつ


工業地帯の川沿いに位置するこの桜並木道は、「長野地区に癒しの空間を」「子どもたちが将来誇れる地元に」のコンセプトで、基山町の「第七区」の方々、そして「長野の環境と自然を守る会」の皆さんの手によって植樹、管理されている場所なんです。

桜並木といっても、植樹されて一年目。まだまだド派手に「花見だーっ!」って感じではありませんが、桜たちも少しづつですが元気に成長しています。一歩一歩、地元の皆さんの癒しの並木道へと近づいています。数年後には桜と菜の花のコラボが見れると思います。
少しづつ





同じカテゴリー(活動日記)の記事画像
第4回きやま展
身近な歴史を知る
基山にキャンドルの灯りが
キャンドルナイト in KIYAMA
烽火(のろし)リレー〜基肄城にて〜
リハーサル失敗!
同じカテゴリー(活動日記)の記事
 第4回きやま展 (2012-02-01 14:42)
 身近な歴史を知る (2011-11-19 22:14)
 基山にキャンドルの灯りが (2011-11-04 12:10)
 キャンドルナイト in KIYAMA (2011-10-21 09:06)
 烽火(のろし)リレー〜基肄城にて〜 (2011-08-28 22:56)
 リハーサル失敗! (2011-08-19 23:14)

Posted by アーキー  at 15:42 │Comments(2)活動日記

この記事へのコメント
いつも気にかけてもらって感謝です。

今日は、毎月7の日「みどりの日」でした、8時から9時30分まで、15名ほどで草刈りを行いました。

今年は行政の支援により、一部舗装(100m/700m)も完成し、遊歩道の
利用者も増えてきています。

佐賀新聞の地域特派員(久保山正和氏)も取材に来られ、4月16日ごろの
コラムに掲載予定です。

今後とも、宜しくお願いします。
Posted by nanakuno sakura at 2011年04月07日 22:54
皆様の日頃のご尽力により、きれいな景観が保たれていることに感謝しています。
年々大きくなる桜の木やあじさいの花、これから楽しみですね。
Posted by アーキーアーキー at 2011年04月08日 13:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。