2009年05月25日

挨拶回り

今日は基山町の社会福祉協議会へ挨拶回りです。

次長さんには、幼い頃からお世話になっていることもあって、

なかなか照れくさい名刺交換でした。

社会福祉協議会と我々の立場、

形は違えど思いはかなりリンクするところがあるのかな~。

というのが正直な気持ち。

リンクできる部分で、何かしらの連携をとっていきたいものです。







Posted by アーキー  at 17:39 │Comments(6)

この記事へのコメント
生まれ育った町だとなかなか恥ずかしいですよね。
私も副町長にお会いしたときはそんな感じでした(笑)
Posted by On y Va!On y Va! at 2009年05月25日 17:45
私も別件(シニアネット)も兼ねて、市の社会福祉協議会にはあいさつに行きたいと思っていますが、まだ行っていません。

行政との接点を持つことは、重要ですよね。
Posted by 呼子お助け呼子お助け at 2009年05月25日 18:12
知り合いが行政側に居ると言うのは心強いですね~
私も誰か居ないか探してみます。
Posted by ぽん太 at 2009年05月25日 18:41
挨拶回りお疲れ様でした!
(確かに照れくさいですよね~)

社協や行政との関係は仕事としても欠かせないと思います。
しかしながら、なかなかよい関係が築けないことも少なくありません。。。

そういう意味では、地元の強みと、サポーターという立場の利点を活かして
ぜひ、コラボできれば最高に楽しい地域になれそうですね!

基山に行くのが楽しみです!久保山代表にも会いたいので
どうぞよろしくお伝えください。。。
Posted by やまけん at 2009年05月26日 11:17
知り合いの存在は、ラッキーだと思って私も回っています。
今後も無理せず頑張っていきましょうね。
Posted by よもぎよもぎ at 2009年05月26日 17:34
楽縁メルマガ読みました!
久保山代表とも少しお話しましたが、サポーターとしてアーティストとして久保山さんへの期待とその責任がひしひしと伝わってきました。。。(プレッシャーをかけているわけではないので、、、すみません)

また、このブログも久保山代表が興味をもって下さったので伝えておきました!

久保山さんのメルマガでのメッセージである環境づくりを独自の切り口でこらぼ館が、そして基山がもっと面白くなるといいですね!

また今度、喫煙所でゆっくりお話を伺いたいです。。。そいぎんちゃです。
Posted by やまけん at 2009年05月27日 12:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。