2010年04月04日
太田の観音様
ここ太田山安生寺で今年寅年は十二年に一度の御開帳の年にあたります。
本日は私も観音様に出逢いたく参拝しました。

天気もよく大勢の方が参られていました。
ここの観音様は赤ん坊を抱いていらっしゃって、子授け、安産、乳授けの観音様として市内はもちろん、県外からもお参りにいらっしゃるそうです。
「太田の観音様」については悲しい昔話がありますが、赤ん坊を抱いたそのお顔は優しい顔で、なんだか泣けそうになってきて、ありがたい気持ちになりました。
檀家を持たないこのお寺では、御開帳の準備、接待まで地元田代の方々の協力があって成り立っているようです。
こういった地元の文化や伝統に関わる地縁の関係、素晴らしいですね。
御開帳は明日まで、興味ある方は行かれてみては?
本日は私も観音様に出逢いたく参拝しました。
天気もよく大勢の方が参られていました。
ここの観音様は赤ん坊を抱いていらっしゃって、子授け、安産、乳授けの観音様として市内はもちろん、県外からもお参りにいらっしゃるそうです。
「太田の観音様」については悲しい昔話がありますが、赤ん坊を抱いたそのお顔は優しい顔で、なんだか泣けそうになってきて、ありがたい気持ちになりました。
檀家を持たないこのお寺では、御開帳の準備、接待まで地元田代の方々の協力があって成り立っているようです。
こういった地元の文化や伝統に関わる地縁の関係、素晴らしいですね。
御開帳は明日まで、興味ある方は行かれてみては?